NEW!

お知らせ

兵庫県私立中学高等学校・生徒指導連絡協議会において、サイバー部門が発足しました。 このサイトは、各校の生徒指導担当の先生方と情報共有をするために、当協議会サイバー部門担当者が作成しました。各校の生徒指導関係の先生方に広く活用されることを願っております。 担当者:M.Y.

2021年9月17日金曜日

兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局からのお知らせ

兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからの情報共有 -----《注意喚起情報7件、案内6件》----- ▽情報処理推進機構(IPA)から(2件)▽  〇安心相談窓口だよりの発行   ①「URLリンクへのアクセスに注意!    ~主な手口と、被害に遭わないための対策について~」(8月31日)    ・偽サイトや不審サイトへの誘導は、基本的にURLをクリックすること    で被害につながります。    ・「URLリンクをクリックさせて偽サイト等に誘導する」主な手口の説    明と、被害に遭わないための対策について解説しています。     詳細はこちら     ↓     https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20210831.html   ②「アプリのアクセス権限を確認しましょう!    ~スマートフォンを安全に利用するために~」(9月14日)    ・スマートフォンにアプリをインストールする時や使用中に、アプリのア    クセス権限許可を求めるポップアップがでてきた際に、安易な「許可」を    しないことが大切なポイントとなります。    ・iPhone,Androidのアクセス権限の確認方法なども掲載されていますので    、是非ご確認ください。     詳細はこちら     ↓     https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20210914.html   ▽フィッシング対策協議会から(8件)▽  〇2021/08 フィッシング報告状況を公開(9月3日)   ・フィッシング報告件数53,117件(前月比+18,390件)   ・フィッシングサイトのURL件数9,024件(前月比+916件)   ・フィッシングに悪用されたブランド件数91件(前月比+17件)   正規のメールアドレス(ドメイン)を使用した「なりすまし」フィッシング  メールが毎日大量に配信されていますので、注意が必要です。   詳細はこちら   ↓   https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202108.html     フィッシングか否かの判断に迷うメールや不審なメールを受け取った場合は、  各サービス事業者の問合せ窓口やフィッシング対策協議会  (info@antiphishing.jp)までご報告ください。  【報告方法】はこちら   ↓  https://www.antiphishing.jp/registration.html  〇フィッシング緊急情報(7件)   ①ETC利用照会サービスをかたるフィッシング    ↓    https://www.antiphishing.jp/news/alert/etc_20210907.html   ②ノジマをかたるフィッシング    ↓    https://www.antiphishing.jp/news/alert/nojima_20210908.html   ③VJA(Vpass)をかたるフィッシング    ↓    https://www.antiphishing.jp/news/alert/vjavpass_20210908.html   ④ヨドバシカメラをかたるフィッシング    ↓    https://www.antiphishing.jp/news/alert/yodobashi_20210909.html   ⑤イオンカードをかたるフィッシング    ↓    https://www.antiphishing.jp/news/alert/aeoncard_20210910.html   ⑥NTTドコモをかたるフィッシング    ↓    https://www.antiphishing.jp/news/alert/nttdocomo_20210914.html   ⑦厚生労働省をかたるフィッシング    ↓    https://www.antiphishing.jp/news/alert/mhlw_20210915.html ▽内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から▽  「みんなで使おうサイバーセキュリティ・ポータルサイト」の正式運用開始  (9月1日)  ・このサイトは、利用者のニーズ事例から適切な施策を選択できるように施策を  分類した「目的から選ぶ!施策一覧」と、利用者の属性から適切な施策を選択で  きるようにした「自身の年齢層や所属から選ぶ!施策一覧」とで構成されており、  欲しいセキュリティ情報を早く見つけることができる便利なもとなっていますの  で、是非活用してください。  「みんなで使おうサイバーセキュリティ・ポータルサイト」はこちら   ↓   https://security-portal.nisc.go.jp/ ▽警察庁から▽  「令和3年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を公表   (9月9日)  ・企業・団体等におけるランサムウェアの被害が大幅に増加しており、サイバー  空間における脅威は極めて深刻な状況が続いています。    詳細はこちら  ↓  https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/index.html  PDFはこちら(4.58MB)  ↓  https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R03_kami_cyber_jousei.pdf ▽事務局(サイバー犯罪対策課)から▽  〇サイバー防犯通信 令和3年7号の発行について(9月8日)   サイバー防犯通信令和3年7号   「新型コロナを題材にしたメールご注意~厚生労働省をかたるフィッシング メールが出回っています~」  を発行しました。   ホームページや回覧、掲示板を活用し、注意喚起をお願いいたします。   サイバー防犯通信はこちら   ↓   https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/index.htm   PDFはこちら(340KB)   ↓   https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/data/R3_07.pdf

2020年4月10日金曜日

兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局からのお知らせ

  サイバー防犯通信No.50の発行を含めたお知らせがありました。
  下記内容をご確認いただき、ご活用ください。

▼兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局(サイバー犯罪対策課)より案内


1 サイバー防犯通信No.50の発行

  新型コロナウイルスの影響により、企業や機関・団体が人との接触を極力避けるため、テレワークの実施が急速に進められている状況にあります。
  そこで、先日もテレワークについて、サイバー犯罪対策ネットワークの関係機関の発信するテレワークに関する情報をネットワークメールで送信させていただきましたが、サイバー犯罪犯罪対策課で「サイバー防犯通信No.50(テレワーク実施の注意点について)」を発行いたしましたので、御案内いたします。

  サイバー犯罪対策課ホームページ掲載場所:http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/data/no50.pdf

  
2 県警SNSの御案内(県民広報課発行)
  サイバー犯罪対策課では、ネットワークメールと併せて、サイバー犯罪に関する情報を県民広報課と連携して、県警SNS(フェイスブック、ツイッター)等でも情報を発信しております。

 兵庫県警察の取組みとして御理解をいただき、是非登録等をしていただければ幸いです。




 
3 新型コロナウィルスの感染拡大に便乗し、

 ●義援金の募集や助成金の受け取り等を名目とした詐欺

 ●感染した親族を装い、電話等で現金を要求する詐欺

 ●高額でマスクや消毒液の購入を迫る悪徳商法

 ●新型コロナウイルスに関する情報を装い、コンピュータウイルスに感染させるための電子メールの送信

 ●その他悪質なデマ情報の拡散

 などが懸念されております。

 <防犯ポイント>
 〇新型コロナウイルス感染症に関して、覚えのない現金を要求されたり、不審な電話やメールがあった場合には、警察又は行政機関の相談窓口に相談してください。

 〇公的機関の発表など正しい情報を入手しましょう。
 ※ひょうご防犯ネット配信文より引用

 

2020年4月4日土曜日


兵庫県サイバー犯罪ネットワーク事務局からのお知らせ

 兵庫県サイバー犯罪対策課から「情報共有」に関するおしらせがありました。
 
ー内容抜萃ー
 昨年度は、インターネットバンキングの不正送金事案が多発するなど、サイバー犯罪が深刻化する中で、兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク会員の方々への情報共有、連携した取組みができ感謝しております。

 本年度も当事務局から情報共有をメール等により図っていきますので、どうぞ広く関係団体・企業・個人の方へ情報を届けることができるよう御協力をお願いいたします。
 新型コロナウィルスの影響により、マスクの転売禁止が法律化されるなどの各種対策をとられている中で、新型コロナウィルスに乗じたフィッシングやデマ情報の拡散なども出ており、当事務局としてもネットワークの活性化を図り、被害防止に努めていきたいと思っております。
 本年度も兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークへの御支援、御協力よろしくお願い申し上げます。

【情報共有について】  ネットワークの活動として、事務局には報告をしていなかったサイバー犯罪対策に関する活動があれば情報共有をお願いいたします。
  ※こんな実態を把握した、こんな情報共有をした、こんな広報啓発活動をした、こんな環境づくりをした等なんでも結構です。


  ※様式は問いません。どんな形でも結構ですので、活動に対する情報をいただき、当事務局として支援、協力ができることがあれば積極的に行っていきたいと思っております。
【ネットワークに対する御意見について】
  兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークの活動の中で、こんな事をしたらよいのではないか等の率直な御意見を聞かせていただき、今後の活動に反映させていけたらと思っております。

 
▼兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局より▼
新型コロナウィルスの感染拡大に便乗し、

 ●義援金の募集や助成金の受け取り等を名目とした詐欺

 ●感染した親族を装い、電話等で現金を要求する詐欺

 ●高額でマスクや消毒液の購入を迫る悪徳商法

 ●新型コロナウイルスに関する情報を装い、コンピュータウイルスに感染させるための電子メールの送信

 ●その他悪質なデマ情報の拡散などが懸念されております。 <防犯ポイント>

 〇新型コロナウイルス感染症に関して、覚えのない現金を要求されたり、不審な電話やメールがあった場合には、警察又は行政機関の相談窓口に相談してください。

 〇公的機関の発表など正しい情報を入手しましょう。

 ※ひょうご防犯ネット配信文より引用

2020年3月4日水曜日

兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからのお知らせ


兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局から情報セキュリティーに関する案内がありました。

-内容-

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからの情報共有(令和2年3月4日)
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

各位

本メールは、兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク会員の関係機関・団体等に送付させてもらっております。
 
▽【 情報処理推進機構(IPA)からの情報 】

〇「情報セキュリティ10大脅威2020」各脅威の解説資料を公開(令和2年2月27)


  ※ホームページ上から資料をダウンロードすることが可能です。
     (PDFファイル3.0MB)
 
〇「情報セキュリティ10大脅威2020」は、2019年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティにおける事案から、IPAが脅威候補を選出し、情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者など約140名のメンバーからなる「10大脅威選考会」が脅威候補に対して審議・投票を行い、決定したものです。

  IPAは、本資料が、読者自身のセキュリティ対策への理解と、各企業・組織の研修やセキュリティ教育等に活用されることにより、セキュリティ対策の普及の一助となることを期待しています。

▼兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局より▼
1 3月上旬に「情報セキュリティ10大脅威2020」の解説書も公開予定

2 前記10大脅威選考会には、ネットワーク特別会員である三木剛様も参加されております。

3 新型コロナウィルスの感染拡大に便乗し、

 ●義援金の募集や助成金の受け取り等を名目とした詐欺

 ●感染した親族を装い、電話等で現金を要求する詐欺

 ●高額でマスクや消毒液の購入を迫る悪徳商法

 ●新型コロナウイルスに関する情報を装い、コンピュータウイルスに感染させるための電子メールの送信

 ●その他悪質なデマ情報の拡散などが懸念されております。

 <防犯ポイント>

 〇新型コロナウイルス感染症に関して、覚えのない現金を要求されたり、不審な電話やメールがあった場合には、警察又は行政機関の相談窓口に相談してください。
 〇公的機関の発表など正しい情報を入手しましょう。
 ※ひょうご防犯ネット配信文より引用
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局

6508510
神戸市中央区下山手通5丁目1番16
兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪防犯センター
TEL:078-341-7441(内線3478)
FAX:078-351-3180
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼


 

2019年12月25日水曜日

兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからのお知らせ



兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークから「サイバー防犯通信No.48」作成のお知らせがありました。

以下、内容となっていますのでご確認ください。

 
▽【 兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからの情報提供 】
 本年1024日、警察庁が「フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について」と題して注意喚起をしていましたが、警察庁は1219日にこの情報の更新を行い、全国銀行協会と連携して再度注意喚起をしています。
 インターネットバンキングにかかる不正送金事案は平成24年以降、最多の水準となっております。


 これを受けて、当ネットワーク事務局でもサイバー防犯通信No.47を更新し、新たにサイバー防犯通信No.48を作成しましたので、サイバー犯罪に関する取組にご活用ください。
 
情報掲載箇所

サイバー犯罪防犯センターのホームページ

「サイバー防犯通信No.48 インターネットバンキングの不正送金事案の多発!!」


警察庁のホームページ

 
▼兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局より▼


※サイバー防犯通信を活用したサイバー犯罪に関する取組みをしていただいた場合は、メモ程度で結構ですので「●●にサイバー防犯通信を配付した」、「〇〇にサイバー防犯通信を掲示した」等の報告をいただけると幸いです。
御面倒であることは承知しておりますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
 
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼


兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局

6508510
神戸市中央区下山手通5丁目1番16

兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪防犯センター
TEL:078-341-7441(内線3478)
FAX:078-351-3180


▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

 

2019年11月26日火曜日

兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからのお知らせ


兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局よりお知らせがありました。
 
-内 容-
 
兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからの情報共有 (令和元年1125)
 
各位

本メールは、兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク会員の関係機関・団体等に送付させてもらっております。

▽【 兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局からのお知らせ 】

「広報啓発用映画ポスターの配布について」
 この度、警察庁がウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の特別協賛の下、令和元年1220日に公開される映画「STARWARS スカイウォーカーの夜明け」とタイアップした広報啓発用のポスターを作成しました。 
 当県にも配布がありましたので、ネットワークを通じて配布いたします。




兵庫県警察への配布枚数
  B2サイズ 50
  B3サイズ 80

 掲示期間 令和2年1月末まで


掲示していただける、若しくは掲示を希望される関係機関等がある方は、必要なサイズ、枚数をこのメールへの返信にて御連絡下さい。

配布はネットワーク会員の届出住所へ、郵送によりさせていただきます。

枚数に限りがありますので、お早目に御連絡下さい。

※ ポスターを写真撮影し添付していますので、ご確認下さい。
 
兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局 6508510


神戸市中央区下山手通5丁目1番16
兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪防犯センター
TEL:078-341-7441(内線3478)
FAX:078-351-3180
E-mailc3-project@police.pref.hyogo.lg.jp
 
以上、よろしくお願いします。

2019年10月29日火曜日

兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局からのお知らせ

 兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク(兵庫県警サイバー犯罪対策課)から情報提供がありました。
 
以下、メールの内容となっています。ご確認ください。


▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからの情報共有 (令和元年1025)
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
各位
 本メールは、兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク会員の関係機関・団体等に送付させてもらっております。
▽【 兵庫県サイバー犯罪対策ネットワークからの情報提供 】

 令和元年9月からインターネットバンキングにかかる不正送金の被害が急増しており、「警察庁」、「一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)」が注意喚起情報を公開していますので、御確認いただき取組の参考としてください。警察庁「フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について(注意喚起)」https://www.npa.go.jp/cyber/policy/caution1910.html

JC3「インターネットバンキングの不正送金の被害に注意」
https://www.jc3.or.jp/topics/banking/phishing.html

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク事務局
6508510

神戸市中央区下山手通5丁目1番16
兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪防犯センター
TEL:078-341-7441(内線3478)
FAX:078-351-3180
E-mailc3-project@police.pref.hyogo.lg.jp

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼